男ならマイホームに書斎を持ちたいもの。
家に帰ってから自分のスペースがあると、それだけでリラックスできます。
しかし、残っている部屋はないし、リフォームするほどでもない・・。
いえ、そんな広いスペースは要りません!
狭くてもこだわりの詰まった書斎を、デッドスペースに作ってしまえばいいのです。
アイデアが沢山詰まったスモールワークスペースをつくりはじめれば、あなたのDIY魂が燃え上がるはず!
【関連商品はこちら】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
狭いスペースを活用する工夫
家の中を探せば、一箇所や二箇所デッドスペースはあるはず。
書斎を作るなら、余分なものを思い切って断捨離してしまいましょう。
物に埋もれていたデッドスペースが顔を出すかもしれません。
クローゼットの中クローゼットの中を整理してしまえば、 |
![]() |
階段の下階段下のオープンスペースは絶好の書斎スポット! |
![]() |
出窓出窓に空間があるのなら、そこに机を作ってしまえばいい。 |
![]() |
とにかくデッドスペースを探せ!
デッドスペースはあった!しかし机は置けない・・。
そんな状況でも、あきらめないでください!
その場合は、「ウォールシェルフ」を活用してみてはいかがですか?
例えばこんな感じ。
ウォールシェルフは、イケアやニトリにも売っていますが、どうせなら自分の気に入った木材を机にしてはいかがでしょうか?
ホームセンターなどに行き、木材を見つけ、デッドスペースの広さにあわせて板を切っていきましょう!あとはその板にあった取り付け方法を聞くことも忘れないで。
(壁の強度の問題などがあるため。)
あとは自分でカスタマイズ!
机と椅子が設置できたなら、もうそこはあなたの書斎です!
あとは本棚をくっつけるなど、限られたスペースの中で最大限工夫を凝らしてみましょう。
最後にオシャレな書斎をご紹介します。広さは関係ありません。
むしろ狭いほうが自分なりのアイデアが光った書斎が作れるはずですよ♪
【関連商品はこちら】
![]() 販売価格:店頭発表 |
![]() 販売価格:店頭発表 |
![]() 販売価格:店頭発表 |
![]() 販売価格:店頭発表 |
![]() 販売価格:店頭発表 |
![]() 豊富なアイテムの組み合わせにより、ワークスタイルに合わせた自分だけの書斎にコーディネート出来ます |
![]() 必要なアイテムを自由に組み合わせが出来るナラ材使用のシンプルデスクです。 |
![]() 販売価格:店頭発表 自分だけのデコレーションでおしゃれなデスクに夢と憧れをかなえる人気デスクです。 |