北欧調ってナニモノ?
オシャレなカフェ風のお部屋で暮らしたいとくれば、やっぱり北欧調の家具は外せませんよね~!
でもちょっと待ってください。北欧調って何ですか?
家具に精通している人ならすらすらと答えられるかもしれませんが、
何となく「カフェ風に憧れる~♡」くらいの人は、今ひとつ漠然としているのではないでしょうか。
何となくでもオシャレなカフェ風に仕上げることはできますが、
北欧調にこだわるなら、きちんと定義を理解してから家具を揃えたほうが、
自信をもってお客さんを招くことができますよね。
北欧調の一番のポイントは、ナチュラルさです。
北ヨーロッパは自然が豊かで、質の良い木材がたくさん採れるため、木のぬくもりが感じられるような家具はマストでしょう。
一年中寒くて家の中にこもりがちな北欧の人々の暮らしは、家の中に安らぎや温かみを求めることに関心が高くなる、という事情もあるのかもしれませんね。
また、シンプルも北欧調インテリアのキーワードです。
ナチュラルに木の素地をそのまま出すのも素敵ですが、北欧インテリアと言えばベースはホワイト。
木の壁を白く塗るだけでも、ぐっと北欧感が増します。
そして差し色にビビッドカラーを入れるのも北欧スタイルの特徴ですが、選択を間違えると大失敗する可能性もあるため、思い切った配色は上級者向けです。
あくまでもシンプルさを念頭に置けば、オレンジや黄色、水色などの色の家具を配置するだけでも、違和感なく素敵な北欧調おうちカフェが出来上がります。
また、自然を演出するアイテムとして観葉植物もおススメです。
ただし針葉樹や南国原産の植物は全体のバランスや世界観をぶち壊してしまうのでNG。
葉が丸い、北欧テイストの観葉植物を選んでくださいね。
このテーブルで北欧調を実践!
北欧調のおうちカフェ風にしようと思っても、いきなり壁を塗り替えるのはなかなか抵抗がありますよね。
まずは第一段階として、大型家具であるダイニングテーブルやリビングテーブルを北欧風にしてみてはいかがでしょうか。
木のぬくもりが存分に感じられるダイニングセット。
椅子の形やテーブルの形も選べて、組み合わせは自由自在です。
テーブルの中央に観葉植物を飾ればまさにお家カフェ!
ダイニン4グ点セット TOCCO 154 ラウンドチェア ベンチ
こちらもダイニングセットですが、注目はテーブルの脚。
斜めにも木が組まれていて、強度もデザインもバッチリです。
くつろぎのリビングも、センターテーブルを工夫すればオシャレな北欧カフェに早変わり!
木目の美しさと優しいフォルムに癒されます。
いかがでしたか?
北欧調のインテリアはたくさん出ていますので、テーブル周りから始めて、徐々に揃えていくのも楽しそうですね。
ポイントを押さえて、自分だけのお家カフェを創り上げましょう!